⇩ぽちっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ

アレが帰ってくる。 と、フライパン。

GO!!!

 

ナオニートです。

 

「家売るオンナ」が帰ってくるじゃないですか!

またサンチー観れるんだ、嬉しすぎる。

7days TVは気持ち悪いけど、来週金曜日は絶対起きてなきゃ。

最近、早いと9時には寝ちゃってるんで危ないなぁ、けど頑張る。

 

 

話は変わりますけど、魔法のフライパンって知ってます?

魔法のフライパン 26cm

魔法のフライパン 26cm

 

お高い商品でしょ?

これでも少し安くなったんじゃないでしょうか。

これって、転売屋が値段をつり上げてるだけで、元はもっと安いんですよ。

www.nisikimi.co.jp

ただし2年待ち。。。

つか、10,000円でも十分お高いんですけどね。

 

で、そのフライパンがやっとウチにも届いたんです。

f:id:naoneet88:20170519162756j:plain

 

…さてどうしよう。

母にプレゼントして楽しく料理してもらって、で、私がおいしくいただく予定で購入したんですよね。

母は残念ながらもうキッチンに立つことはないわけで。

私はこんなのを使いこなせるとは思えない、宝の持ち腐れだし豚に小判だし。

このまま封を開けず、ヤフオク行き?利益は出るだろうけど。

 

今まで使ってたのは、フッ素加工してあるフライパン。

フッ素って体に悪いらしいじゃないですか。

happybanana.info

そういった理由から安全なフライパンを探していて、なんとなく魅力的に見えたこの魔法のフライパンを注文したんです。

できる事なら前のフライパンは使いたくないし、かといってまた他のフライパンを探すのもバカみたいでしょ?

 

やっぱ使うべきだと、重い腰を上げましたよ、届いた1週間後に。

 

そもそも、実をいうとこのフライパンの何が「魔法の…」なのかすら知らず、誰かのFB記事でレビューされてたのを読んで、なんとなくで決めてしまったんです。

鉄製の器具って、前処理や使用後のお手入れなど、なんとなく大変なんじゃないかって、なんとなく不安に思ってました。

 

こちらの記事はダッチオーブンの話なんですけど、シーズニングがどうのこうのって、よく分かんないことが書いてありました。

outdoor-life.hatenablog.com

※タイトルにダッチオーブンとありますけど、私はダッチオーブンという器具の事を知らず、「オーブン私も欲しいのよ」と読んでみたらオーブンとは別物だったんですね。いやオーブンはオーブンなんでしょうけど私が今欲しいのはもっと手軽な電気のオーブンなんですよ。

へー、やっぱ鉄製だと大変そう。

けど比較的に簡単な器具もあるのはあるのね。

その辺が「魔法の…」だったらいいなぁ。

 

さて、開封。

f:id:naoneet88:20170519165822j:plain

おぉ。

f:id:naoneet88:20170519165901j:plain

なんか取っ手のくぼみがビミョーに持ちにくい。

これ、一体成型だから料理中熱くなるんじゃない?

布きんかなんか使えって事かな。。。

 

説明書。

f:id:naoneet88:20170519165936j:plain

f:id:naoneet88:20170519170341j:plain

f:id:naoneet88:20170519170431j:plain

f:id:naoneet88:20170519170521j:plain

f:id:naoneet88:20170519170530j:plain

シーズニング?は必要ないっぽい。

けどやっぱり調理前の儀式や、使用後のお手入れは絶対みたい。

あぁすでに面倒(笑)。

 

いや面倒そうに見えてやってみたら実は簡単なのかも。

やってみよう。

あ、その前にこれまで使ってたのと魔法のフライパンのパッと見比較。

f:id:naoneet88:20170519171345j:plain

(あ、前のフライパン使ったままで撮ってましたね、すいません。)

少し小さかったですね、調べてみたらどうやら前のはティファールの29cmみたい。

魔法のフライパンは26cm。

重さは魔法のフライパンの方が少し重い(980gらしい)。そして持ちにくいから余計に重さを感じます。これでも鉄製としては軽い方なのかも。

表面はサラサラしてて焦げ付きにくいんじゃないの?

よく見ると巣穴があり、この凹凸に油が浸み込むってことかな。

 

使用前から使用後までの儀式を簡単に書くと。

調理前の準備

フライパンを加熱して、油を多めに入れてフライパンになじませる。

白い煙が上がったら余分な油をオイルポットに戻す。

 

そこから少し温度を下げて、調理開始。

使用後のお手入れ

使用後はすぐに洗う。

基本、洗剤は使わず、水かお湯でたわしなどを使って流すだけ。

焦げ付きは、水を入れて沸騰させると浮いてくるらしい。

頑固な焦げ付きの場合、硬めのスポンジや金たわしを使用。クレンザーも使ってよい。

洗い終わったら火にかけて水気を飛ばし、最後に油を薄く塗る。

こんな感じでしょうか。

 

使用前は、あんまり気にならなそう。

使用後が、心配。

 

 

ということで、実はもう数回使ってるんですけど。

結果。

意外と使えてます。

使用前後の儀式はやっぱり面倒ですけど、今のところ焦げ付かせることもほとんどなくやれてます。

肉を焼くだけなら前のフライパンと同じ感覚で焼いても問題なさそう。

野菜とか、卵とかを焼くなら、油なしでは無理だし、温度も気にした方がよさそうです(どうやって温度を測るのかわかんないけど、多分感覚で分かるようになる。んですか?)。

取っ手も、初めの熱入れした時は結構長時間火にかけてたんでそれなりに熱くなりましたけど触れない程じゃなかったし、持ちにくさもそれほど気にならないです。

 

これは初めて油を入れて熱入れしてた時の写真。

f:id:naoneet88:20170520092639j:plain

見えてないけどこの時、結構煙が出てました。

この時は油がはじいてて「なじむって何?」状態でしたけど、何回か使ったらあまりはじかなくなってきました。

 

使用後はすぐに洗えと書いてあるけど、皿の代わりに使って、食べ終わってからでもキレイに洗い流せています。

こんな感じで、最後に焼いた卵とキャベツをフライパンごと食卓へ。

f:id:naoneet88:20170520093901j:plain

卵がこびりついてるけど、ほとんどは箸でサッと取れたし、食べ終わってから、水とスポンジでキレイに落とせました。

 

これは洗うのも面倒だった時、ペーパータオルで拭き上げただけの写真。

f:id:naoneet88:20170520094239j:plain

 ペーパータオルが汚い。

こんな汚い油がフライパンに残ってるのよね。。。

でもそれでいいんでしょ?

 

んんんんん、まだ何が「魔法の…」なのか分からないけど(分かる日がくるの?)今のところ使えてます。

 

考えてみるともう1ヶ月以上自炊してるんですね、私。

 

料理するのが楽しみになればいいんですけどね、今のところそれはないです。

 

つづく。

⇩ぽちっと応援よろしくおねがいします。

にほんブログ村 バイクブログ 4MINIへ